研究20年で薄くて水に強い畳を完成心地よさは温泉宿でも大評判
浴室用畳マット「浴座好」
イグサの生産地・熊本で畳の資材を卸売りする畳ギャラリィ燈心草は、素材の開発や仕入れを通じて畳の魅力を知り尽くす会社。「浴室用畳マット」を考案したのは、社長の中川正秀氏。和室が減少して世の中は畳離れだが、もっと畳を楽しんでほしいと、従来の畳から脱却して薄くて軽く、水に強い畳を目指したのだ。
「着想は40年前。仕事の合間にひとりで地道に研究を重ね、20年をかけてようやく理想を形にできました」と、中川氏は語る。そんな本品は人工イグサを畳表に織り上げ、芯材は強度と軽量を実現した自信作。裏面はクッション性のある滑り止めシートを使用している。踏み心地はさらりとして、適度な弾力が足裏に優しく、快適。
さらにうれしいのは手入れの簡単さ。使用後に立てかけて乾燥させれば、カビや黒ずみなども付きにくい製品なのだ。
評判は広がり、今では全国の温泉旅館や介護施設などで採用されるほか、滑らず安全、と家庭での利用率も高まっている。
仕様 | 幅80×長さ60×厚さ2cm、1.8kg。原材料は、プラスチック、ポリエステル、ポリプロピレン。日本製。 |
---|---|
JANコード | 1000000000000 |
北海道、沖縄、一部離島への配送はできません。
配送について
交換または返品(この場合、取消料はご請求いたしません)とさせていただきます。(送料は当社負担)